埼玉県狭山市Sマンション屋上 塩ビシート防水機械的固定工法

数年前の屋上工事が原因!? 雨漏り補修と適切な防水工事の重要性

「数年前に屋上工事をしたばかりなのに雨漏りがする」とのご相談を受け、
早速屋上に上がってみると、そこには驚くべき光景が広がっていました。

施工された防水層には無数の膨れが発生しており、これまでの工事が適切なものでなかったことが一目でわかります。

残念ながら、このようなケースは珍しくありません。
専門知識や適切な技術を持たない業者が施工すると、
今回のように短期間で不具合が生じてしまう典型的な例と言えるでしょう。

当時の施工業者が悪意を持って工事を行ったわけではないと信じたいですが、
結果としてお客様にご迷惑をおかけしてしまっている現状があります。

劣化した下地への対応と確実な防水工法

今回のような劣化した下地の場合、通常の防水工事では十分な効果が期待できません。
そのため、当社では塩ビシート機械的固定工法を採用しました。

この工法では、まず下地の膨れている部分を丁寧に撤去し、
平滑に補修します。また、笠木(手すり壁の頂部)も撤去し、
ひどく傷んだ下地をモルタルでできる限り平らに整えます。

これらの下地処理を徹底することで、新しい防水層がしっかりと密着し、高い防水性能を発揮できるようになります。
その後、防水シートを丁寧に張り込み、工事は完了となります。

塩ビシート機械的固定工法のメリットと注意点

塩ビシート機械的固定工法は、鋼板や丸いプレートを下地に固定し、
その上から防水シートを機械的に留め付ける工法です。

この工法は、下地の状態に左右されにくく、既存の防水層を撤去せずに施工できるため、
工期短縮やコスト削減にもつながる場合があります。

しかし、この工法は床に穴を開け、プラグビスで固定する際に大きな音が発生します。
そのため、居住者の方々のご理解とご協力が不可欠となります。
当社では、工事前に十分に住民の皆様へご説明を行い、ご迷惑を最小限に抑えるよう配慮いたします。

長年の経験と実績を持つ当社では、お客様の大切な建物を雨漏りから守るため、
最適な工法と確実な施工をお約束いたします。雨漏りでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

Before After 画像

Before

After

ギャラリー

こだわりのポイント

【専門家が見る】素人施工の典型例!屋上防水の「膨れ」が引き起こす深刻な雨漏り

数年前に屋上工事をしたばかりなのに雨漏りが止まらない──。このようなご相談が増えています。今回伺った現場でも、屋上防水層には無数の**「膨れ」**が確認されました。この「膨れ」こそが、素人施工の典型的なサインであり、深刻な雨漏りの原因となるのです。

なぜ「膨れ」ができるのか?

防水層の「膨れ」は、主に以下の理由で発生します。

  • 下地処理の不備: 既存の防水層や下地に湿気や汚れが残っていたり、不陸(凹凸)が適切に処理されていないと、新しい防水層が密着せず、浮き上がってしまいます。
  • 防水材の選定ミス: 建物の構造や環境に適さない防水材を使用すると、耐久性が低下し、早期に劣化や剥離が発生します。
  • 施工不良: 適切な接着剤の塗布量や乾燥時間の不足、シートの重ね方など、施工手順に誤りがあると、防水層の性能が十分に発揮されません。

これらの問題は、専門知識や経験を持たない業者が施工した場合によく見られます。一見すると安価な工事かもしれませんが、結果的に短期間での再工事が必要となり、かえって費用がかさむケースがほとんどです。

「膨れ」が発生した防水層は、その下で水が滞留しやすくなり、やがては建物の躯体内部へ浸入し、大規模な雨漏りへと発展します。このような状態になる前に、専門家による適切な診断と補修を行うことが、建物の寿命を延ばし、安全を守る上で不可欠です。

【音は出るけれど確実!】劣悪な下地でも対応可能な「塩ビシート機械的固定工法」とは?

既存の屋上防水層が著しく劣化し、下地もボロボロの状態。このような場合でも確実に雨漏りを止めるために、当社が選択したのが**「塩ビシート機械的固定工法」**です。

塩ビシート機械的固定工法とは?

この工法は、下地に直接接着するのではなく、鋼板や丸いプレートをアンカービスで固定し、その上から塩ビ製の防水シートを機械的に留め付けることで防水層を形成します。これにより、劣化した下地の影響を受けにくく、安定した防水性能を長期にわたって維持できます。

この工法の主なメリット

  • 下地の影響を受けにくい: 下地の状態が悪い場合でも、機械的に固定するため、安定した防水層を構築できます。
  • 既存防水層の撤去が不要な場合がある: 条件によっては既存の防水層を撤去せずに施工できるため、工期短縮や産業廃棄物の削減につながります。
  • 高い耐久性: 塩ビシートは耐久性・耐候性に優れており、長期間にわたって建物を雨漏りから守ります。

知っておいていただきたい注意点

この工法で唯一、お客様にご理解いただきたいのが**「施工時の騒音」**です。鋼板やプレートをアンカービスで固定する際に、ドリルの音がどうしても発生してしまいます。そのため、工事前には必ず住民の皆様にご説明し、ご協力をお願いすることになります。

私たちは、お客様の大切な建物を守るため、どんな状況でも最適なソリューションをご提案いたします。既存の防水層の状態に不安がある、または他社で断られたといった場合でも、ぜひ一度ご相談ください。