東京都三鷹市 Hビル ウレタン防水通気工法

信頼関係から生まれた防水工事
今回は、お付き合いのある建設会社の社長様から、ご親族のビルの防水工事をご依頼いただきました。
長年放置され、架台も床のコンクリートもひどく傷んでいる状態でした。
まずは、頑固にこびりついた苔を高圧洗浄で徹底的に除去。
次に、ボロボロだった架台の天板に木枠を組み、モルタルのレベラー材を充填して平らにしました。
床面も、樹脂入りモルタルで下地を整えた後、ウレタン防水通気工法で仕上げました。
階段には、滑り止めのためにウレタン防水の上に専用の防滑シートを貼りました。
また、劣化していたU字溝の蓋は、事務所の倉庫でカーボン繊維と樹脂を使って製作。
床面と同じ色に仕上げ、大人3人が乗っても割れないほどの強度を持たせました。
私たちは、単に雨漏りを止めればよいとは考えていません。
見た目の美しさや使いやすさにもこだわり、お客様に心から満足していただくことを目指しています。
お客様のことを第一に考え、手間を惜しまず丁寧に施工するため、
安さだけを求めるお客様のご依頼はお断りすることがあります。
当社の理念にご理解いただける方からのご相談をお待ちしております。
Before After 画像
Before

After

ギャラリー







こだわりのポイント

見た目も機能も諦めない、こだわりの防水工事
私たちは、ただ雨漏りを止めるだけでなく、美観の向上にもこだわります。
劣化していた架台や床を平らに整え、階段には滑り止めシートを貼るなど、
お客様の使いやすさや安全も考慮して施工します。
お客様に「頼んでよかった」と思っていただけるよう、一つひとつの作業を丁寧に行います。

専門技術で解決する、難易度の高い補修
長年の放置で劣化が進んだビルは、通常よりも高度な技術が求められます。
当社の職人は、高圧洗浄や下地処理、さらには特殊な材料を使った補強など、
豊富な経験と知識でどんな難易度の高い工事にも対応します。
諦めていた建物の劣化も、ぜひ一度ご相談ください。