埼玉県所沢市 Hマンション 塩ビシート機械的固定工法

お世話になっている建設会社様からのご依頼で、大規模な防水改修工事を実施しました。
面積はおよそ800㎡。夏場の厳しい暑さの中での施工だったため、熱中症対策を徹底しながら、約1ヶ月強の工期で作業を完了させました。
劣化したゴムシート防水が原因でした
今回の雨漏りの原因は、既存のゴムシート防水が全体的にシワになり、防水シートが引っ張られて破断したことでした。
ゴムシート防水自体は優秀な素材ですが、接着剤の塗布量が不適切だと、このようなシワや剥がれの原因となり、
雨漏りにつながってしまいます。また、昨今ではこのゴムシート防水の基本を正しく施工できない業者も少なくありません。
確かな技術で生まれ変わった屋上
私たちは、確実な防水性能を取り戻すため、箇所に応じて最適な塩ビシート防水工法を採用しました。
- 立ち上がり部分: 既存の防水層を撤去し、適切な下地処理を行った後、塩ビシート密着工法で施工しました(天端には塩ビ鋼板を使用)。
- 床面: 信頼性の高い塩ビシート機械的固定工法で仕上げました。
広大な屋上は、プロの施工により非常に美しい状態に生まれ変わり、機能性も回復しました。
Before After 画像
Before

After

ギャラリー






こだわりのポイント

大規模改修もお任せください!800㎡の屋上を完璧に再生
800㎡にも及ぶ大規模な屋上防水改修工事を、確かな技術と計画性をもって完了させました。特に、劣化したゴムシート防水のシワによる雨漏りという複雑な問題に対し、立ち上がりと床面で最適な塩ビシート防水工法を使い分け、高い耐久性と美観を実現しました。大規模修繕でお悩みの方はぜひご相談ください。

ゴムシート防水のトラブルはプロの診断で解決
既存のゴムシート防水の「シワ」は、接着剤の施工不良や経年劣化が原因で起こり、雨漏りに直結します。一見丈夫そうに見える防水層でも、その下地や施工方法に問題があると建物の寿命を縮めます。私たちは、劣化の状況を正確に診断し、より信頼性の高い塩ビシート防水などで、根本的な解決と安心をご提供します。


