東京都中野区 I様邸 塩ビシート機械的固定工法

PC造住宅の屋上防水工事

今回は、PC造の立派なご自宅の屋上防水工事をご依頼いただきました。
雨漏りこそありませんでしたが、既存のウレタン防水の劣化が見られました。

既存の防水層は、現在では使われなくなったタールウレタンでした。
この上に同じウレタン防水を重ねると、油分が浮き出て茶色く変色してしまうリスクがあります。
そこで私たちは、下地の状態に左右されにくい塩ビシート防水の機械的固定工法をご提案しました。
この工法は、下地の劣化を気にすることなく、確実に新しい防水層を構築できます。

防水工事は、単に塗ったり張ったりすれば良いというものではありません。
私たちの業界でも、施工方法について相談を受けることが多々あります。
お客様の大切なご自宅を長期間守るためには、建物の状態を正確に判断し、
最適なプランを提案することが何よりも重要です。

安価な業者よりも費用が高く感じられるかもしれませんが、
それは「施工から次のメンテナンスまで、トラブルなく安心して過ごしていただきたい」という
私たちの信念があるからです。
価格ではなく、確実な施工と安心感を求める方からのご依頼をお待ちしております。

Before After 画像

Before

After

ギャラリー

こだわりのポイント

防水工事は建物の「健康診断」

雨漏りがしていなくても、防水層は時間とともに劣化します。
特に、古い防水材が使われている場合は、適切な工法を選ばなければ施工後にトラブルが発生する可能性があります。
私たちは、お客様の建物の状態を細かく診断し、最適な防水プランをご提案することで、将来の大きな修繕費用を未然に防ぎます

失敗しない防水工事の選び方

「塗ればいい」「張ればいい」という単純なものではないのが防水工事です。大切なのは、建物の構造や既存の防水層の種類に合わせた最適な工法を選ぶことです。
安さだけで業者を選ぶと、結局やり直しになり、余計な費用がかかることも。私たちは、長年の経験と確かな知識で、お客様に最適な工法を提案し、安心の施工をお約束します。